お知らせの記事一覧

第9回なせばなる秋まつり(山形県米沢市) 出展者募集について

2022年8月1日(月)03時52分

東海市の姉妹都市である山形県米沢市にて行われる『第9回 なせばなる秋まつり』に出展し、東海市の特産物(農作物を含む)の販売・PRをしていただける事業者を募集します。

山形県米沢市で貴社の商品をPRしてみませんか?

1 日時

令和4年9月24日(土)午前10時~午後5時

令和4年9月25日(日)午前10時~午後4時

2 会場

山形県米沢市丸の内一丁目地内 伝国の杜前広場

3 対象者

東海商工会議所の会員(ただし東海市内に事業所を有し、会費を全納している者)

4 申込締切

令和4年8月4日(木)午後5時

5 その他

・出展に際し、臨時営業許可が必要となる場合は、各自手続きをとってください。

・出展にかかる費用補助あり。詳しくは、当所までお問合せください。

 

担当:太田までご連絡ください

この記事のURL

第4回私の夢プランわくわくコンテスト募集について~ビジネスプランコンテスト~

2022年8月1日(月)08時30分

第4回私の夢プランわくわくコンテスト(ビジネスプランコンテスト)を開催します。

あなたが考えている新しい夢あるビジネスプランで「新商品・サービスの開発」「販路開拓」「集客」「雇用対策」など取り組むアイデアを募集します。

応募対象者

 【ニュービジネス部門】

  ・既に事業を行っている方
  ・これから起業を予定している方

 【アイデア部門】

  ・夢のあるビジネスプランを持っている方

表彰・賞金内容

 【ニュービジネス部門】

  1 グランプリ賞  賞金 30万円 1名
  2 準グランプリ賞 賞金 10万円 1名

 【アイデア部門】

  3 夢わくわく賞  賞金 5万円 2名

応募締切

 令和4年10月12日(水)17:00必着

応募資格

 1 東海市内在住・在勤・在学のいずれかであること
 2 東海市内で事業を行っている、または本社が東海市に所在していること

実施要項・応募様式

 ここからダウンロードしてください

  ビジネスプランコンテスト実施要項

  応募様式ーニュービジネス部門

  応募様式ーアイデア部門

応募方法

 応募様式をダウンロードし、データでの提出。
 メール・CD・USBでの受付

応募受付先

 東海商工会議所(担当:秋元・鯉江)

 第4回“私の夢プランわくわくコンテスト”係
 〒476-0013 愛知県東海市中央町4-2
 電話:0562-33-2811
 メールアドレス:kaigisyo@tokai-cci.or.jp

選考方法

 1次選考:専門家・組織情報委員会による書類選考

 最終審査:令和4年12月開催予定
      応募者には日程が決まり次第連絡します。

※詳しくは、ビジネスプランコンテスト募集チラシ をご覧ください。

 

この記事のURL

「あいち市町村フェア」への出展募集のお知らせ

2022年7月20日(水)10時45分

令和4年11月1日にジブリパークが開園することに伴い、ジブリパーク来園者に愛知県の魅力をPRするため、愛・地球博記念公園で、愛知県が主催する「あいち市町村フェア」が開催されます。

東海市の出展日が決定し、出展団体の募集が行われていますので、お知らせいたします。

詳細は下記の東海市のHPをご覧ください。

 http://www.city.tokai.aichi.jp/item/50161.htm#ContentPane

この記事のURL

とうかい市民・事業者応援商品券 取扱加盟店募集のお知らせ【東海市事業】

2022年7月1日(金)09時00分

新型コロナウイルス感染症の影響の長期化、原油価格や物価の高騰を受けた地域経済を活性化させるため、「応援商品券」を発行します!

 

応援商品券内容:市民一人につき3,000円(500円券×6枚)の応援商品券を配布

使用期限:令和4年11月~令和5年1月までの3か月間

加盟店資格売場面積500㎡以下の市内店舗

      ※プレミアム商品券における小規模店と同様

加盟料:無料

換金詳細:下記のとおり

申込一時締切:令和4年8月1日(月)必着

一時締切までにお申し込みいただいた事業所のみパンフレットに掲載いたします。それ以後も随時受付しますが、HPでの周知のみとなります。

 

※詳細は市広報7月15日号もしくは東海市のHPをご覧ください。

プレミアム商品券ではありません

※昨年度実施したとうかい飲食店応援食事券とは違うものです。前回の加盟店が自動的に加盟店になるわけではありませんのでご注意ください。

 

換金詳細 ※プレミアム商品券とは換金方法が違いますのでご注意ください

・換金期間:使用期間+1カ月程度を予定

・換金方法:後日詳細をお知らせします。

 

注意事項

・おつりはでません。

・他店転用及び直接換金を禁止します。

・企業間取引では使用できません。

 

加盟店登録申込

こちらの登録票をダウンロードして記入の上、下のフォームよりお申込みください。

フォームから送信できない場合は、FAX(0562-32-5366)でお送りください。

 

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

問合先

・登録方法についてのみ:東海商工会議所 0562-33-2811

・応援商品券全般に関すること:東海市役所商工労政課 052-603-2211 0562-33-1111

この記事のURL

大河ドラマ「どうする家康」を活用したロゴマーク等のデザインの利用に関する事業者向け説明会の開催について

2022年7月1日(金)12時00分

大河ドラマ「どうする家康」の放映により数十万人規模の観光入込客数の増加、数十億円規模の観光消費額の増加が見込まれることから「愛知県大河ドラマどうする家康観光推進協議会」がロゴマークを作成致しました。

ロゴマークの利用に関する説明会が開催されますので是非ご参加ください。

詳細は添付資料をご確認ください。

 

ロゴマーク等のデザインの利用に関する事業者向け説明会の開催について(通知)

この記事のURL

【9月10日(土)】東海市就職フェア開催!!

2022年6月8日(水)11時39分

就職希望の学生、東海市内で就職をお考えの方

ここをクリック ↓ ↓ 

第10回東海市就職フェア

「働くなら東海市」「第10回東海市就職フェア」

■ 令和4年9月10日(土)

■ 13時30~15:30

■ 東海市芸術劇場 1階

 

 

新型コロナウイルス感染症対策を行った上で対面形式で行います。

『会場内での対応』

・会場入口での手・指の消毒

・会場受付での検温

・会場内でのマスク着用の徹底

・対面時の仕切り板設置

・会場内での定期的な換気の実施

『ご来場の方へのお願い』

・マスク着用の上、ご来場ください

・風邪のような症状があるなど体調に不安がある場合は、来場をお控えください

 

新型コロナウイルスの状況により、延期または、中止させていただく場合があります。

 

この記事のURL

新型コロナウイルス感染症に関する情報

2022年5月25日(水)09時00分

東海商工会議所では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めるとともに、影響をうける事業者の皆様へのご支援に向けて活動しています。

事業の延期・中止等では会員はじめ事業者の皆様にはご不便をおかけ致しますがご理解ご協力をお願い致します。

最新のお知らせ

◎新型コロナウイルス感染が疑われた時のフローチャート(愛知県HPより)

 

1.資金繰り支援

信用保証制度、融資制度の両面から資金繰りを支援します。

 

【民間の信用保証付き融資】

①セーフティネット保証4号・5号

・現行の保証料補助とは別枠で4号については100%保証、5号については影響を受けている業種を対象に80%保証

⇒4号の認定についてはこちら(東海市商工労政課)

⇒5号の認定についてはこちら(東海市商工労政課)

 

・信用保証付き融資における保証料・利子減免(PDF

 民間金融機関にも実質無利子・無担保・据置最大5年・保証料減免の融資を拡大。さらに、信用保証付き既往債務も制度融資を活用した実質無利子融資に借換可能。

 

②危機関連保証

・売上高が前年同月比-15%以上減少する中小企業・小規模事業者に対して更なる別枠を措置。

 

⇒認定についてはこちら(東海市商工労政課)

 

【政府系融資/一般】

①無利子・無担保融資

新型コロナウイルス感染症特別貸付及び機器対応融資等に特別利子補給制度を併用することで実質的無利子化を実現

⇒詳細はこちらへ(日本政策金融公庫)

 

②セーフティネット貸付の要件緩和

一時的に売上の減少など業況悪化を来しているが、中期的には、その業績が回復し、かつ発展することが見込まれる中小企業者の経営基盤の強化を支援します。

⇒詳細はこちらへ(PDF

 

③衛生環境激変対策特別貸付

⇒詳細はこちらへ(日本政策金融公庫

 

【その他】

小規模企業共済制度の特例緊急経営安定貸付等

共済契約者貸付利用者の延滞利子の免除

令和2年4月7日時点で契約者貸付を受けている方は、延滞利子を約定償還期日から1年間免除いたします。なお、約定償還期日が令和2年3月1日以降の借入が対象となります。

⇒詳細はこちら(PDF

 

2.設備投資・販路開拓支援

生産性革命推進事業

新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える特徴的な影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者向けに、「生産性改革推進事業」における各補助事業の補助率又は補助上限を引き上げた「特別枠」を新たに設けます。

 

【ものづくり・商業・サービス補助】

中小企業が感染症の影響を乗り越えるための、新製品・サービス・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援します

ものづくり補助金事務局

 

【持続化補助】

小規模事業者等が感染者の影響を乗り越えるために、経営計画を作成して取り組む販路開拓等の取り組みを支援します

★サイトはこちらから

【IT導入補助】

中小企業等が感染症の影響を乗り越えるための、ハードウェア(PC、タブレット端末等)のレンタル等も含めた、ITツール導入を支援します。

一般社団法人サービスデザイン推進協議会

 

3.雇用関連

雇用調整助成金の特例措置

経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当等の一部を助成するものです。

 

⇒詳細はこちら(厚生労働者)

 

4.コロナ対策関連サイト

●経済産業省

●国税庁

●厚生労働省

●日本政策金融公庫

●東海市

この記事のURL

【6月4日(土)】東海市就職フェア開催!!

2022年5月13日(金)09時00分

「働くなら東海市」

 

就職希望の学生、東海市内で就職をお考えの方

ここをクリック ↓ ↓ 

東海市就職フェア

 

新型コロナウイルス感染症対策を行った上で対面形式で行います。

『会場内での対応』

・会場入口での手・指の消毒

・会場受付での検温

・会場内でのマスク着用の徹底

・対面時の仕切り板設置

・会場内での定期的な換気の実施

『ご来場の方へのお願い』

・マスク着用の上、ご来場ください

・風邪のような症状があるなど体調に不安がある場合は、来場をお控えください

 

新型コロナウイルスの状況により、延期または、中止させていただく場合があります。

 

この記事のURL